海へ騎り行く人々(読み)うみへのりゆくひとびと(その他表記)Riders to the Sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海へ騎り行く人々」の意味・わかりやすい解説

海へ騎り行く人々
うみへのりゆくひとびと
Riders to the Sea

アイルランド戯曲悲劇。1幕。 J.M.シング作。 1904年2月,ダブリンでアイルランド国民演劇協会が初演。アイルランド西部のアラン島におけるシングの体験をもとに,夫や息子たちを次々に海に奪われてゆく年老いた母親の姿を描く。2人の娘や島民たちのコロス (合唱団) 的効果は,ギリシア悲劇を思わせるものがある。リアリスティックな題材を扱いながら,せりふに詩的な音楽性とダイナミックな表現があふれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android