海上重力(読み)かいじょうじゅうりょく(その他表記)ship gravity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海上重力」の意味・わかりやすい解説

海上重力
かいじょうじゅうりょく
ship gravity

海上を走行する船または潜水艇などで重力測定すること。海洋での重力の測定には,測定器の支持台に大きな加速度を受けるのでそれを補正することが重要である。最近では船舶にスプリング式または弦の振動を利用した重力計を載せて測定する方法開発され,高い精度重力値が得られるようになった。さらに,海底重力計の開発が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む