海外の司法取引

共同通信ニュース用語解説 「海外の司法取引」の解説

海外の司法取引

米国では検察官弁護人が協議し、被告有罪答弁をすれば/(1)/検察官は他の犯罪事実撤回を申し立てる/(2)/検察官は被告が求める刑に反対しない―などの措置を取ることができる。また検察官は捜査協力を得る際、非公式に免責することができる。一般的にはこれらの制度を「司法取引」と呼ぶ。このほか英仏独など欧州各国では、捜査協力などの見返りとなる刑の減軽制度や訴追免責の付与など類似の制度が幅広く採用されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む