海福悠(読み)かい ふくゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海福悠」の解説

海福悠 かい-ふくゆう

1858-1909 明治時代の窯業技術者。
安政5年11月15日生まれ。明治20年中沢岩太の推薦で磐城硝子(いわきガラス)製造所の技術長,のち品川白煉瓦製造所顧問となる。大阪高工でもおしえ,各地の瓦斯(ガス)輪窯を設計した。明治42年死去。52歳。越前(えちぜん)(福井県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む