消費財工業(読み)しょうひざいこうぎょう

百科事典マイペディア 「消費財工業」の意味・わかりやすい解説

消費財工業【しょうひざいこうぎょう】

人間欲望を直接みたす財貨消費財といい,相当長期間使用可能な耐久消費財と,一度消費で消耗される非耐久消費財とがある。これらを生産する工業を消費財工業といい,食品工業繊維工業などが代表的。→生産財工業
→関連項目工業

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む