百科事典マイペディア 「生産財工業」の意味・わかりやすい解説 生産財工業【せいさんざいこうぎょう】 直接消費される消費財に対し,これら各種の消費財の生産に使われる財貨を生産財または資本財といい,これを生産する工業を生産財工業という。生産に,より多くの機械,装置といった資本財を用いる資本主義の高度の段階では,産業中のこの部門の比重が大きくなる。金属工業,機械工業,化学工業などが代表的な生産財工業の業種であるが,これらの業種では,たとえば家庭電器,医薬品などの消費財もつくられるから,業種別に画然と区分はできない。→関連項目工業|重化学工業|消費財工業 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 障がい者採用 有料老人ホームでの調理スタッフ 株式会社イグナーツ ナーシング笑和みなみ 愛知県 名古屋市 時給1,080円~ アルバイト・パート 栄養士/調理師/介護施設/昇給・賞与年2回 住宅型有料老人ホームmusubi 大阪府 東大阪市 月給24万5,000円~27万5,000円 正社員 Sponserd by