液性免疫(読み)エキセイメンエキ

百科事典マイペディア 「液性免疫」の意味・わかりやすい解説

液性免疫【えきせいめんえき】

体液性免疫とも。生体防御反応である免疫うち,液性抗体である免疫グロブリン(Ig)によって行われる免疫反応。免疫グロブリンは,骨髄でつくられるB細胞から産生され,IgE,IgG,IgM,IgA,IgDの5種類がある。
→関連項目抗原抗体反応抗体細胞性免疫免疫グロブリン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の液性免疫の言及

【ウイルス】より

…インターフェロン系の働きは,ウイルス感染の初期にインターフェロンを産生し,生体の細胞を抗ウイルス状態にさせ,ウイルスの細胞内での増殖を抑えることにある。免疫系の働きには,抗体がつくられる液性免疫と,免疫細胞が働く細胞性免疫の2種類がある。液性の免疫系では,ウイルス粒子が非自己の物質として生体の免疫系に認識され,そのウイルスに特異的な抗体がつくり出される。…

※「液性免疫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む