涼しい顔(読み)スズシイカオ

デジタル大辞泉 「涼しい顔」の意味・読み・例文・類語

すずしいかお

自分にも関係があるのに、他人事のように知らん顔をしているようす。
[補説]文化庁が発表した令和4年度「国語に関する世論調査」では、「涼しい顔をする」を、本来意味とされる「関係があるのに知らんぷりする」で使う人が22.9パーセント、本来の意味ではない「大変な状況でも平気そうにする」で使う人が61.0パーセントという逆転した結果が出ている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android