淡海湖

デジタル大辞泉プラス 「淡海湖」の解説

淡海湖

滋賀県高島市、箱館山スキー場北方の標高約450メートルの山中に位置する溜池。「たんかいこ」と読む。大正時代、麓の灌漑用水確保を目的として、15年もの歳月を費やして造成された。中央浮島には弁財天が祀られている。農水省の「ため池百選」に選定されているほか、周辺地域を含む「平池・淡海湖」の名で滋賀県により「守りたい育てたい湖国の自然100選」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む