深川セメント製造所

山川 日本史小辞典 改訂新版 「深川セメント製造所」の解説

深川セメント製造所
ふかがわセメントせいぞうじょ

明治前期の官営工場。1873年(明治6)末頃,大蔵省土木寮建築局が創設した摂綿篤(セメント)製造所を起源とする。翌74年に内務省土木寮,ついで工部省製作寮に移管され,深川製作寮出張所と改称。75年から本格的なセメント生産を開始し,77年に工部省に工作局が設置された際,深川工作分局と改称。2年目から耐火レンガの製造も開始した。収支赤字のため,84年にセメント事業は浅野総一郎に,耐火レンガは西村勝三に払い下げられ,それぞれ浅野セメント(現,太平洋セメント),品川白煉瓦(現,品川リフラクトリーズ)となった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「深川セメント製造所」の解説

深川セメント製造所
ふかがわセメントせいぞうしょ

明治初期,東京深川に設けられた官営模範工場
化学工業育成のため,1872年内務省土木寮が設立。9万3000余円で工場を整備,のち工部省に移管され'77年深川工作分局と改称した。'84年,25年賦6万3000円で浅野総一郎に払い下げられ,浅野セメント会社となった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android