深川栄左衛門(読み)ふかがわ えいざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「深川栄左衛門」の解説

深川栄左衛門 ふかがわ-えいざえもん

1832-1889 幕末-明治時代の陶業家。
天保(てんぽう)3年4月4日生まれ。肥前有田(佐賀県)の製陶業深川家の8代をつぎ,明治元年から輸出用の陶磁器生産,長崎出店をおく。8年深海墨之助らとともに香蘭社設立,社長となり有田窯業の発展につくした。明治22年10月23日死去。58歳。名は真忠

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む