深甚(読み)シンジン

デジタル大辞泉 「深甚」の意味・読み・例文・類語

しん‐じん【深甚】

[名・形動]《古くは「じんじん」とも》意味や気持ちなどが非常に深いこと。また、そのさま。甚深。「深甚な(の)謝意を表する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「深甚」の意味・読み・例文・類語

しん‐じん【深甚】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 古くは「じんじん」 ) なみでないこと。奥深いこと。また、そのさま。甚深。
    1. [初出の実例]「タレカ ソノ jinjin(ジンジン) ミミョウ ナル コトヲバ アラワス ベキ」(出典サントスの御作業の内抜書(1591)一)
    2. 「当地方の支那官民は深甚な同情を日本に寄せ、金品の寄贈を申出づるものが」(出典:東京灰燼記(1923)〈大曲駒村〉灰燼余録)

深甚の補助注記

→「じんしん(甚深)」の補注

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む