デジタル大辞泉
「淳素」の意味・読み・例文・類語
じゅん‐そ【×淳素】
[名・形動ナリ]《「しゅんそ」とも》すなおで飾りけがないこと。また、そのさま。淳朴。
「世を―に返し」〈平治・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅん‐そ【淳素】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「しゅんそ」とも ) 素直でかざりけがないこと。また、そのさま。淳朴。素朴。
- [初出の実例]「天下政勿レ反二淳素一」(出典:江談抄(1111頃)二)
- 「世を淳素に帰し、君を堯舜にいたし奉る」(出典:平治物語(1220頃か)上)
- [その他の文献]〔晉書‐楽志〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「淳素」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 