清原枴童(読み)キヨハラ カイドウ

20世紀日本人名事典 「清原枴童」の解説

清原 枴童
キヨハラ カイドウ

昭和期の俳人



生年
明治15(1882)年1月6日

没年
昭和23(1948)年5月16日

出生地
福岡県柳川

本名
清原 伊勢雄(キヨハラ イセオ)

経歴
明治末より「ホトトギス」に投句を始め、大正4年博多毎日新聞俳壇選者となり、14年「木犀」を創刊し、主宰。昭和5年「ホトトギス」同人。同年朝鮮木浦俳句会の招きで渡鮮、木浦新聞社に入社。朝鮮俳句界の指導に尽力。13年病気で帰郷晩年は福岡俳壇の俳誌を指導。句集「枴童句集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む