清原英之助(読み)きよはら えいのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清原英之助」の解説

清原英之助 きよはら-えいのすけ

1852-1916 明治時代の漆芸家。
嘉永(かえい)5年4月8日生まれ。清原千代の夫。明治15年イタリアへ帰国するラグーザに妻とその妹ラグーザ玉とともに同行。17年パレルモ工芸美術学校の漆工教師となる。帰国後千代とともに実習学館と女子美術学校を開校し美術教育普及につとめたが,芝公園開設のため土地を買収され,廃校となった。大正5年死去。65歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む