清宮 博
セイミヤ ヒロシ
昭和期の電気工学者 富士通会長。
- 生年
- 明治41(1908)年8月6日
- 没年
- 昭和51(1976)年4月27日
- 出生地
- 広島県
- 本名
- 根岸 博
- 学歴〔年〕
- 東京帝大電気工学科〔昭和7年〕卒
- 経歴
- 逓信省電気試験所に入り、電気通信研究所電子管部長、器材部長などを経て、昭和30年電電公社理事。同年富士通信機製造第1部長に転じ、35年常務、49年社長、51年会長。著書「真空管とその回路」「最近の真空管技術」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
清宮博 せいみや-ひろし
1908-1976 昭和時代の電気工学者。
明治41年8月6日生まれ。逓信省電気試験所,電気通信研究所をへて,昭和30年電電公社理事となる。同年富士通信機製造(現富士通)にうつり,49年社長,51年会長。通信工学の分野で活躍した。昭和51年4月27日死去。67歳。広島県出身。東京帝大卒。旧姓は根岸。著作に「真空管とその回路」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 