日本歴史地名大系 「清本町」の解説 清本町きよもとちよう 京都市:東山区祇園村(祇園町)清本町東山区新橋通大和大路東入二丁目新橋南(しんばしみなみ)通に位置。西は巽橋(たつみばし)筋。宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」に、「末吉町の東の行当り、清本町 此町北の辻は新橋通也。南の行当り此町の内也。則富永町の東町也」と概略が示される。同書のいう北の辻より南の行当りに至る路は、現花見小路(はなみこうじ)のもととなる小路をさすと思われる。「都すゞめ案内者」所載なわてきをん新地の絵図はこの筋を「新やふの下」とし、祇園石段下ルの藪(やぶ)の下(した)(八軒町)に対する新藪の下の称のあったことを知る。「京都府地誌」も清本町の項に「街東、旧時、新藪ノ下ノ字アリ。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by