清水 市太郎
シミズ イチタロウ
- 肩書
- 衆院議員(立憲政友会)
- 生年月日
- 慶応1年9月(1865年)
- 出身地
- 尾張国知多郡鬼崎村(愛知県)
- 学歴
- 東京帝国大学英法科〔明治22年〕卒 ミッドルテンプル大学(英国)〔明治26年〕卒
- 経歴
- 判事試補、海軍教授、法政局参事官、弁護士などを経て、明治41年愛知9区より初当選。以後、連続6回当選を果たした。在任中、ハーグ(オランダ)で開かれた第18回列国議会同盟会議に参列した。
- 没年月日
- 昭和9年12月19日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
清水 市太郎
シミズ イチタロウ
明治・大正期の法律学者,弁護士 衆院議員(立憲政友会)。
- 生年
- 慶応1年9月(1865年)
- 没年
- 昭和9(1934)年12月19日
- 出身地
- 尾張国知多郡鬼崎村(愛知県)
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学英法科〔明治22年〕卒,ミッドルテンプル大学(英国)〔明治26年〕卒
- 経歴
- 判事試補、海軍教授、法政局参事官、弁護士などを経て、明治41年愛知9区より初当選。以後、連続6回当選を果たした。在任中、ハーグ(オランダ)で開かれた第18回列国議会同盟会議に参列した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
清水市太郎 しみず-いちたろう
1865-1934 明治-昭和時代前期の法学者,政治家。
慶応元年9月生まれ。イギリスに留学後,帝国大学講師,海軍大学校教官となり,国際公法をおしえる。法制局参事官をへて,明治34年弁護士を開業。41年衆議院議員(当選6回,政友会)。昭和9年12月19日死去。70歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 