清洲町
きよすちよう
面積:五・二五平方キロ
西春日井郡の西端に位置し、東は新川町、西南は海部郡甚目寺町、西北は稲沢市、北は春日村と接する。標高は自然堤防上で五―六メートル、後背湿地部で二・五―三・五メートル。町の中央を五条川が南北に貫流し、中心地に清須城跡を整備した清洲公園がある。明治二二年(一八八九)清洲村がいち早く町制を布き、朝日村と西田中村が合併して朝田村となった。同三九年清洲町は朝田村・一場村を吸収し、同四二年中島郡大里村の一部(旧西市場村)を、翌四三年海部郡甚目寺村の一部(旧廻間村)を、昭和一八年(一九四三)甚目寺町の一部(旧土田・上条村)を併合して今日に至る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 