すべて 

清藤秋子(読み)きよふじ あきこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清藤秋子」の解説

清藤秋子 きよふじ-あきこ

1866-? 明治時代教育者
慶応2年生まれ。清藤幸七郎の姉。明治30年上京,松本荻江(おぎえ)の家に身をよせる。37年大日本東洋婦人会を設立。清(しん)(中国)をはじめ東洋諸国に女性教師を派遣するため,39年同会に教員養成所(東洋女塾)をひらく。清からの留学生受け入れにもつとめた。肥後熊本出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む