清貧の思想(読み)セイヒンノシソウ

デジタル大辞泉 「清貧の思想」の意味・読み・例文・類語

せいひんのしそう〔セイヒンのシサウ〕【清貧の思想】

中野孝次によるエッセー西行兼好芭蕉といった風流人たちの生き方を紹介しつつ、シンプルな暮らしを提唱する。日本バブル経済崩壊後の平成4年(1992)に刊行され、一大ブームとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清貧の思想」の意味・わかりやすい解説

清貧の思想
せいひんのしそう

中野孝次の著書題名。その内容は,西行兼好,芭蕉 (→松尾芭蕉 ) など,いわば世捨て人風雅の暮しを論じたもの。一切を捨てきったあとの心の充実を説くその論は,むしろ古風な伝統のうえにあるもので目新しいことではないが,ちょうどバブルがはじけた時期と重なり,「清貧」の語が新鮮な響きをもって復活した。これがタイムリーなネーミングとなり,驚くほどの反響を得た。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android