せい‐えつ‥ヱツ【清越】
- 〘 名詞 〙 音声がすんで調子が高いこと。
- [初出の実例]「廻周施レ映弁冠徹、清越有レ声環珮寒」(出典:朝野群載‐一三・永久五年(1117)一一月二一日・藤原尹経班方玉詩)
- 「太白の詩は、音調清越、絲竹の如し。少陵は其声濁る、革木の如し」(出典:淡窓詩話(19C中)下)
- [その他の文献]〔礼記‐聘義〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「清越」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 