清雲寺
せいうんじ
[現在地名]横須賀市大矢部五丁目
平作川中流域西の谷間にあり、近くに満昌寺・円通寺跡・薬王寺跡など三浦一族ゆかりの寺や寺跡がある。大富山と号し、臨済宗円覚寺派。寺伝によると開基は三浦平太郎為継で、室町時代に大雅清音を中興開山として天台宗から臨済宗に転宗したという。天正一九年(一五九一)「矢部郷之内」二石の朱印を得た(相中留恩記略)。
現本尊は滝見観音であるが、もとは毘沙門天が本尊であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 