渇命(読み)カツメイ

デジタル大辞泉 「渇命」の意味・読み・例文・類語

かつ‐めい【渇命】

飢えや渇きのために命が危なくなること。かつみょう。
「このままありては三人ともに―に及べば」〈浮・胸算用・三〉

かつ‐みょう〔‐ミヤウ〕【渇命】

かつめい(渇命)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「渇命」の意味・読み・例文・類語

かつ‐めい【渇命】

  1. 〘 名詞 〙 飢えやかわきのために命があぶなくなること。また、その命。かつみょう。
    1. [初出の実例]「負薪而食とは、薪を負て渇命をつくほどなほどに」(出典:史記抄(1477)一七)
    2. 「女心にかなしく是をなげくに甲斐もなし。道を立(たち)ひとりくらせば、かつめいにおよび」(出典浮世草子武家義理物語(1688)六)

かつ‐みょう‥ミャウ【渇命】

  1. 〘 名詞 〙かつめい(渇命)
    1. [初出の実例]「などや子どものかつみゃうをもはからはせ給はぬぞ」(出典:御伽草子・三人法師(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む