しぶかわ【渋皮】 が 剥(む)ける
- ① 人の皮膚がむける。表皮が切れる。
- [初出の実例]「此刀をぬいて人に切付侍るにしぶ皮もむけず」(出典:浮世草子・新御伽婢子(1683)三)
- ② あかぬけして美しくなる。しぶがむける。しぶりかわがむける。しぶりかわが取れる。しぶけが抜ける。
- [初出の実例]「兎角持つべき物は渋皮のむけた娘」(出典:談義本・八景聞取法問(1754)四)
- ③ 物事になれてたくみになる。
- [初出の実例]「一とせ先師、関の旅寝の比ま見えて、一棒をうけたりといへども、いまだ渋皮もむけず」(出典:俳諧・本朝文選(1706)一・辞類、示僧古鏡辞〈李由〉)
しぶりかわ【渋皮】 が 剥(む)ける
- ① =しぶかわ(渋皮)が剥ける①
- [初出の実例]「親仁切付られしに、しぶり皮(カハ)もむけず、あやうき命をたすかられし也」(出典:浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)二)
- ② =しぶかわ(渋皮)が剥ける②
- [初出の実例]「しぶりかはのむけたる女は、心のまま昼寝して」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 