旅寝(読み)タビネ

デジタル大辞泉 「旅寝」の意味・読み・例文・類語

たび‐ね【旅寝】

[名](スル)自宅を離れ、よそで寝ること。旅先で泊まること。旅まくら。「異郷旅寝する」
[類語]外泊泊まる寝泊まり宿泊野宿素泊まり旅宿投宿止宿仮寝宿る合宿泊まり泊まり込む泊まり込み旅枕草枕分宿来泊泊まり掛け同宿露営宿営野営宿を取る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「旅寝」の意味・読み・例文・類語

たび‐ね【旅寝】

  1. 〘 名詞 〙 自宅を離れ、よそで寝ること。旅さきで寝ること。たびまくら。たびぶし。
    1. [初出の実例]「夕霧に衣はぬれて草枕旅宿(たびね)かもするあはぬ君ゆゑ」(出典万葉集(8C後)二・一九四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む