渡り物(読み)ワタリモノ

デジタル大辞泉 「渡り物」の意味・読み・例文・類語

わたり‐もの【渡り物】

外国から渡ってきた品物舶来品。「南蛮からの渡り物
祭礼などの際、練って歩く行列山車だしなど。ねりもの。
「その日―ありとて、にぎはひけり」〈咄・あられ酒・五〉
先祖から代々伝わるもの。
「されば代々の―にて、朱雀院の同じ事に侍るべきにこそ」〈大鏡三条院

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む