渡久地村
とうぐちむら
[現在地名]本部町渡久地・東・野原・大嘉陽
浜元村の南に位置し、方音ではトゥグチまたはトゥグーチと発音する。集落は満名川の河口部に成立した渡久地港の周囲に発達、渡久地の村名も河口にちなんだものである。「中山伝信録」には渡久知、「ペリー艦隊日本遠征記」所載の地図にはTubootch(トゥブッチ)とみえる。近世には本部間切の間切番所が置かれ、同間切の中心地の一となっていた。なお集落はかつて河口部北方の台地上、具志川御嶽(具志川森グスク)の付近にあり、のち現在地に移転したという。同所は具志川村(のち浜元村)の故地で、当村は具志川村からの分村ともいう(本部町史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 