渡久地港(読み)とぐちこう

日本歴史地名大系 「渡久地港」の解説

渡久地港
とぐちこう

[現在地名]本部町渡久地など

満名まんな川河口に位置する地方港湾。古くはトゥグチミナトともいった。満名川河口は典型的なエステュアリー(三角江)で、しかもサンゴ礁が発達せず水道を形成しており、天然の良港が成立した。港は真西に開いていて、奥行約五〇〇メートル・幅約二五〇メートル、水深は五メートル前後である。港の奥には沖積低地があり、本部町の中心地である渡久地の街が発達、湾の南側に位置するバース(泊地)の背後を谷茶たんちやの街が縁取っている。湾口には現在、本部もとぶ大橋が架かっている。正保国絵図に「によは入江(伊野波入江)と記され、そこから伊江いえ(現伊江村)運天うんてん(現今帰仁村)大湾おおわん入江(現嘉手納町の比謝川河口)と結ぶ航路が朱線で引かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android