渡瀬 凌雲(読み)ワタセ リョウウン

20世紀日本人名事典 「渡瀬 凌雲」の解説

渡瀬 凌雲
ワタセ リョウウン

大正・昭和期の日本画家 日本南画院副理事長。



生年
明治37(1904)年7月9日

没年
昭和55(1980)年5月17日

出生地
長野県下伊那郡根羽付

本名
渡瀬 幸成

主な受賞名〔年〕
日本南画院展桂月賞〔昭和37年〕「残照グランド・キャニオン」,日本南画院展文部大臣賞〔昭和41年〕「飛瀑朝宗

経歴
明治43年小平小洲に入門、南画を学ぶ。ついで大正3年山本梅荘に師事し、8年上京して福田浩湖に入門。また漢学を那智左典に、14年京都で和漢文学、詩書を福田静処に学ぶ。この間9年日本南宗画会に「松籟泉韻」が入選。昭和5年菁我会研究所に入り、7年、8年と帝展に入選するが、以後は日本南画院を中心に出品。戦後21年同志と南画院を結成、35年日本南画院結成に参加し、同理事、37年常務理事、48年副理事長となった。37年日本南画院展で「残照グランド・キャニオン」が桂月賞、41年「飛瀑朝宗」が文部大臣賞を受賞。また34年天龍寺慈済院開山堂天井画「雲龍」を制作、42年南林社を結成した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡瀬 凌雲」の解説

渡瀬凌雲 わたせ-りょううん

1904-1980 大正-昭和時代の日本画家。
明治37年7月9日生まれ。小平小洲,福田浩湖らにまなぶ。日本南宗画会展,帝展などで入選。昭和35年日本南画院の再興に参加,41年「飛瀑朝宗」で文部大臣賞。48年日本南画院副理事長。昭和55年5月17日死去。75歳。長野県出身。本名は幸成。作品に「残照グランド・キャニオン」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android