渡辺寿彦(読み)わたなべ ほぎひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺寿彦」の解説

渡辺寿彦 わたなべ-ほぎひこ

1845-1922 明治時代ジャーナリスト
弘化(こうか)2年8月17日生まれ。武蔵(むさし)押立村(東京都府中市)の人。明治11年府中に印刷所をつくり,16年雑誌「武蔵野叢誌」を創刊。三多摩地方の言論発表の場を提供したが,翌年政府の弾圧により25号で廃刊となった。大正11年9月7日死去。78歳。本姓川崎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む