渡鹿野村
わたかのむら
[現在地名]磯部町渡鹿野
的矢湾に浮ぶ渡鹿野島をもって村域とし、湾を隔てて南西に三ヶ所村、北に的屋村がある。平坦な隆起海食台地で海岸低地はほとんどない。大切遺跡では古墳時代の土師器・須恵器・瓷器片が出土している。近世を通じて鳥羽藩領で、答志郡に属した。享保一一年(一七二六)の村指出帳(徳川林政史蔵)によれば、高六九・九八五石のうち四・七三八石が水主米高として寛文四年(一六六四)から定引とあり、反畝不明の無地六石がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 