渥美 かをる
アツミ カオル
昭和期の国文学者 元・青山学院大学講師;元・愛知県立大学教授。
- 生年
- 明治44(1911)年7月20日
- 没年
- 昭和52(1977)年12月10日
- 出生地
- 愛知県名古屋市
- 学歴〔年〕
- 東北帝国大学国文科卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 中日文化賞(第16回)〔昭和38年〕
- 経歴
- 昭和22〜52年愛知県立大学教授。平曲研究にかかせない古文献の影印・複製本などの刊行に尽力。尾崎家本「平家正節」などの影印本の編集に携わった。著書に「平家物語の基礎的研究」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
渥美かをる あつみ-かをる
1911-1977 昭和時代の国文学者。
明治44年7月20日生まれ。昭和23年愛知県立女子専門学校の教授となり,愛知県立女子短大,愛知県立女子大,愛知県立大の教授を歴任。「平家物語」の研究家として知られた。昭和52年12月10日死去。66歳。愛知県出身。東北帝大卒。著作に「平家物語の基礎的研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
渥美 かをる (あつみ かおる)
生年月日:1911年7月20日
昭和時代の国文学者。愛知県立大学教授
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 