温川温泉(読み)ぬるかわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「温川温泉」の意味・わかりやすい解説

温川温泉
ぬるかわおんせん

青森県中南部、平川市(ひらかわし)にある温泉十和田(とわだ)湖西方、浅瀬石川(あせいしがわ)上流ブナカエデ樹林に囲まれた地にある。泉質塩化物泉。弘南(こうなん)鉄道黒石線黒石駅からバスの便がある。付近に作家吉川英治の文学碑がある。

横山 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む