百科事典マイペディア
「温水洗浄トイレ」の意味・わかりやすい解説
温水洗浄トイレ【おんすいせんじょうトイレ】
ノズルから出る温水のシャワーによって排便の後始末ができる洋式水洗トイレ。1969年に国産の温水洗浄トイレが発売され,様々な改良が加えられて1980年代に普及し始めた。ビデの機能や暖房便座など各種の機能がついており,ボタン操作で選択する。好みのタイプの便座を選んで既存の便器に取り付けるものや,便器と一体になったスマートなものなどがあり,現在では日本の洋式水洗トイレの約3分の1がこの形式になっている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 