温水洗浄トイレ(読み)おんすいせんじょうトイレ

百科事典マイペディア 「温水洗浄トイレ」の意味・わかりやすい解説

温水洗浄トイレ【おんすいせんじょうトイレ】

ノズルから出る温水シャワーによって排便後始末ができる洋式水洗トイレ。1969年に国産の温水洗浄トイレが発売され,様々な改良が加えられて1980年代に普及し始めた。ビデ機能や暖房便座など各種の機能がついており,ボタン操作で選択する。好みタイプの便座を選んで既存便器に取り付けるものや,便器と一体になったスマートなものなどがあり,現在では日本の洋式水洗トイレの約3分の1がこの形式になっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む