温泉宿(読み)オンセンヤド

精選版 日本国語大辞典 「温泉宿」の意味・読み・例文・類語

おんせん‐やどヲンセン‥【温泉宿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 温泉場にある宿屋。温泉を引いている宿屋。
    1. [初出の実例]「『旅宿、温泉宿などには応接所をこしらへおき〈略〉』云々と」(出典:筆まかせ(1884‐92)〈正岡子規〉二)
  3. 連れこみ宿。温泉マーク
    1. [初出の実例]「この印の『温泉宿』の近年瞬くうちに東京に蔓延したことは」(出典:現代風俗帖(1952)〈木村荘八〉私の東京)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む