測地原点(読み)そくちげんてん

世界大百科事典(旧版)内の測地原点の言及

【三角測量】より

…このためまったく新しく三角網を設定する場合には,三角測量は単独で行われるわけではなく,三角網を固定するために必要な情報を求める測量も併せて行われる。最小限必要なものとしては,(1)適当な1辺の長さ,(2)三角点のうちの1点(測地原点)の経度と緯度,(3)測地原点から特定の三角点方向の方位角(真北から東まわりに測った角)の3種である。(1)は形だけしかわかっていない三角網にスケールを与えるものであり,これにより三角網の大きさが決定される。…

【三角点】より

…この二つの測量により日本列島の大きさと形が決定されたのであるが,さらに地球上における日本列島の位置を決定するために,三角網の中に特別な1点を選び,天文観測から経度と緯度が求められた。この点は測地原点と呼ばれ,東京都港区麻布台旧東京天文台構内にある。他の一等三角本点の位置は測地原点の経度,緯度をもとにして決められている。…

※「測地原点」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android