測風機(読み)そくふうき(その他表記)wind-measuring device

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「測風機」の意味・わかりやすい解説

測風機
そくふうき
wind-measuring device

鉱山坑内通気を監視する装置。風をはかる機械としては,風速計風向計風圧計などがあるが,気象観測などでは「測風機」という言葉は使わない。測風機は風車式が多く羽根の回転数によって坑内の風速をはかり,通気状況を調べて,常に新鮮な空気が坑内に行き渡るようにする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android