測風機(読み)そくふうき(その他表記)wind-measuring device

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「測風機」の意味・わかりやすい解説

測風機
そくふうき
wind-measuring device

鉱山坑内通気を監視する装置。風をはかる機械としては,風速計風向計風圧計などがあるが,気象観測などでは「測風機」という言葉は使わない。測風機は風車式が多く羽根の回転数によって坑内の風速をはかり,通気状況を調べて,常に新鮮な空気が坑内に行き渡るようにする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む