測高計(読み)そっこうけい(その他表記)hypsometer

翻訳|hypsometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「測高計」の意味・わかりやすい解説

測高計
そっこうけい
hypsometer

沸騰点気圧計とも呼ぶ。蒸留水などの液体沸点は気圧とともに下がる。したがって沸点をはかれば気圧がはかれるし,その結果高さを知ることができる。長所は他の同じ目的計器に比べて重力温度弾性影響ないことである。ただ温度測定と液体の純度問題で,気圧測定精度はこれに左右される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む