日本歴史地名大系 「湊領」の解説
湊領
みなとりよう
古代から中世にかけての紀伊湊は「宇治関白高野山御参詣記」永承三年(一〇四八)一〇月一八日条、建久七年(一一九六)三月日付の高野山住僧等言上書(宝簡集)などにみえるが、近世の湊領と同地域であったかどうかは紀ノ川の流路の変動から考えると疑わしい。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
古代から中世にかけての紀伊湊は「宇治関白高野山御参詣記」永承三年(一〇四八)一〇月一八日条、建久七年(一一九六)三月日付の高野山住僧等言上書(宝簡集)などにみえるが、近世の湊領と同地域であったかどうかは紀ノ川の流路の変動から考えると疑わしい。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報