湖南焼(読み)こなんやき

精選版 日本国語大辞典 「湖南焼」の意味・読み・例文・類語

こなん‐やき【湖南焼】

  1. 〘 名詞 〙 円満院門跡覚諄法親王の御用窯(がま)永楽保全(えいらくほぜん)が嘉永年間(一八四八‐五四)頃、近江滋賀県大津で製作したもの。祥瑞(しょんずい)古染付赤絵金襴手などの写しが多い。のち三井寺御浜御殿内に移り、この期の作を長等(ながら)山焼、三井御浜焼ともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 エイ

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む