湯ノ田温泉(読み)ゆノたおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湯ノ田温泉」の意味・わかりやすい解説

湯ノ田温泉
ゆノたおんせん

山形県北西部,遊佐町にある温泉。日本海にのぞむ。食塩泉で,泉温は 30℃前後。胃腸病,リウマチなどにきく。鳥海山 (2236m) から流出した安山岩質の溶岩がゆるい勾配で日本海に達したところに位置する。周辺は海岸線の出入りに富む景勝地で,海水浴場があり,磯釣地帯としても有名。鳥崎,女鹿には「あまはげ (なまはげ ) 」の行事残存鳥海国定公園に属し,海岸線を北上する国道7号線沿いにある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む