鳥海国定公園(読み)チョウカイコクテイコウエン

デジタル大辞泉 「鳥海国定公園」の意味・読み・例文・類語

ちょうかい‐こくていこうえん〔テウカイコクテイコウヱン〕【鳥海国定公園】

鳥海山中心とする国定公園象潟きさかた日本海上の飛島とびしまを含む。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鳥海国定公園」の意味・読み・例文・類語

ちょうかい‐こくていこうえんテウカイコクテイコウヱン【鳥海国定公園】

  1. 秋田山形両県にまたがる国定公園。鳥海山と象潟(きさかた)、庄内海岸の一部、および、日本海の飛島を含む。昭和三八年(一九六三指定

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鳥海国定公園」の意味・わかりやすい解説

鳥海国定公園
ちょうかいこくていこうえん

秋田・山形県境にそびえる鳥海山を中心とする国定公園で、日本海沿岸の象潟(きさかた)、吹浦(ふくら)などの景勝地、日本海上の孤島飛島(とびしま)を含む。1963年(昭和38)の指定。面積289.55平方キロメートル。鳥海山(2236メートル)は日本海沿いにそびえる独立峰で、秀麗な山容で知られる。山頂からは岩木(いわき)山、朝日連峰吾妻(あづま)連峰、佐渡島などが眺望できる。また日の出どきなどに日本海に投影する「影鳥海」も鳥海山独特のものである。

 鳥海山北麓(ほくろく)にある象潟は、古くは小島の点在する潟で、八十八潟九十九島と称されたが、1804年(文化1)の地震で地盤が隆起し陸地化した。現在も水田の中に松の生えた小島がみられる。また、名刹(めいさつ)蚶満(かんまん)寺、奈曽(なそ)の白滝などがある。鳥海山南麓の吹浦海岸は海水浴に好適で、十六羅漢岩、湯ノ田温泉などがある。象潟から鳥海山五合目の鉾立(ほこたて)を経て吹浦へ通じる山岳自動車道路鳥海ブルーラインがある。

 飛島は酒田港の北西約40キロメートルにあり、暖流の影響でタブノキモチノキなど暖地性植物が多い。また、ウミネコ繁殖地として、国の天然記念物に指定されている。

[宮崎禮次郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鳥海国定公園」の意味・わかりやすい解説

鳥海国定公園【ちょうかいこくていこうえん】

秋田・山形2県にまたがる国定公園。面積283.73km2。1963年指定。広い裾野(すその)をもつ鳥海山一帯と,日本海岸の奇勝象潟(きさかた)(にかほ市),庄内浜,日本海上の飛島を含む。鳥海山にはチョウカイフスマ,ヒナザクラ,チョウカイアザミなど珍しい植物が生育,山頂からの展望も雄大。登山・観光基地は酒田市遊佐町,にかほ市など。
→関連項目象潟[町]山形[県]遊佐[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳥海国定公園」の意味・わかりやすい解説

鳥海国定公園
ちょうかいこくていこうえん

秋田県山形県に広がり,鳥海山を中心に庄内平野の北西部海岸地帯と飛島を含む自然公園。面積 289.55km2。1963年指定。鳥海山は東西二つの火山に分かれ,東鳥海の山頂付近には大爆裂火口と溶岩流,1801年に形成された鐘状の新山があり,西鳥海には火口湖の鳥ノ海がある。広大な裾野は東西約 28km,南北 25kmで,日本海岸にまで及ぶ。山頂部の高山植物,山腹のブナ林はみごとである。山麓の象潟には鳥海山の溶岩流地形が見られる。飛島の南西に浮かぶ御積島(おしゃくじま)はウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定され,大きな海食洞がある。そのほか奈曽の白滝湯ノ田温泉などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android