湯坂路(読み)ゆさかみち

日本歴史地名大系 「湯坂路」の解説

湯坂路
ゆさかみち

湯本ゆもとより湯坂山・浅間せんげん山・鷹巣たかのす山などの箱根新期外輪山の峰々を通り芦之湯あしのゆへ下り、精進池しようじんがいけの淵より箱根権現に出て、芦ノ湖畔の芦川あしかわ宿から箱根峠を越えて三島みしま(現静岡県三島市)に至る中世箱根越の道。

「日本紀略」延暦二一年(八〇二)四月一九日条に「廃相模国足柄、開筥荷途、以富士焼砕石塞道也」とみえる「筥荷途」が後に湯坂路とよばれるようになった道か定かではないが、「吾妻鏡」治承四年(一一八〇)八月二四日条には、石橋山合戦で敗れた北条時政父子が「経筥根湯坂甲斐国」とあり、湯坂路は平安末期には成立していたと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android