湯所下の惣門
ゆところしたのそうもん
[現在地名]鳥取市湯所町二丁目・東町三丁目
杉浦の惣門の北東にある郭内九つの惣門の一。「鳥府志」は古名を丹後町口とし、また門外材木町へ通ずるので材木町口とも称すると記す。安政六年(一八五九)の城下絵図では丹後口御門とある。同絵図によれば、門外からは、湯所下ノ丁を南東に進み惣堀に架かる土橋を渡ると、突当りが米子荒尾氏下屋敷となる。同所から堀に沿って山手側に五、六間の所に惣門が建てられていた。門を通ると、北東の湯所中の惣門に通じる道と、南東に折れて内堀と大名小路北端を結ぶ道へ通じる道が分岐していた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 