デジタル大辞泉
「内堀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐ぼり【内堀・内壕・内濠】
- 〘 名詞 〙 城の内部にある堀。ないごう。また、城の周囲に二重に巡らしてある堀の、内側の堀。⇔外堀(そとぼり)。
- [初出の実例]「櫓舁げ楯密く挙げ、外堀内堀掘り廻」(出典:応仁記(15C後)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
内堀
うちぼり
[現在地名]桑名市内堀
三之丸・吉之丸の南にある一画で上級藩士の屋敷地。四囲とも堀に囲まれている。中央より西は東西三条、東は南北三条に分れている。江戸時代以前は堀子村の一部であったが、「慶長自記」(「桑名市史」補篇所収)に慶長六年(一六〇一)「六月十八日普請始リヱミドホリコノ舟入ホラレ候」とあり、この時に堀によって二分され、当町は堀の内側にあるため内堀と称した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 