湯本茶屋(読み)ゆもとちやや

日本歴史地名大系 「湯本茶屋」の解説

湯本茶屋
ゆもとちやや

[現在地名]箱根町湯本茶屋

東海道沿いにあり、北を須雲すくも川が流れ、東は湯本村、西は須雲川すくもがわ村、北は塔之沢とうのさわと接する。

近世は小田原藩領。もとは湯本村に属したが、貞享三年(一六八六)村明細帳(県史四)によれば寛永一〇年(一六三三)独立し、畑四町二反余、山畑一町四反余、農間稼に茶屋商売、小田原・箱根への小上げ取、かや木・薪取などを行っていた。江戸後期には街道土産としての挽物細工が盛んとなり、寛政三年(一七九一)の「東海道名所図会」には、名主伊豆屋門右衛門宅が挽物細工の名品店として紹介され、「花美なる諸品を細工して色々彩り塗て店先に飾る、(中略)湯本伊豆屋の店諸品多し」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android