湯湾村
よわんむら
嘉瀬村の南に位置し、集落は海に南面する。西に神ノ子、東に明神崎があるほか、湊城・大城・山城などの地名がある。笠利間切の笠利方のうちで、ユワンともいう。一六世紀前半に当地の一帯を支配していたという与湾大親を祀った神社があり、湊城のトフル(横穴式納骨堂)がその墓所であると伝える。神ノ子に向かう途中に湊城があり、与湾大親のものとされる墓所もある。
湯湾村
ゆわんむら
[現在地名]宇検村湯湾 湯湾・石良
田検村の南東に位置し、集落は焼内湾の最奥部に臨む。北東には湯湾岳が広がり、南西の須古村との境を河内川が西流する。屋喜内間切宇検方のうちで、地内東方に石良がある。隆慶六年(一五七二)一月一八日の琉球辞令書(和真一郎氏所蔵文書)に「屋けうちまきりの屋けうち」とみえ、その大屋子職に「屋まとはま」(現大和村)の「めさし」(目差職)が任じられているが、この「屋けうち」を当地とする説がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 