満名川(読み)まんながわ

日本歴史地名大系 「満名川」の解説

満名川
まんながわ

本部もとぶ半島の中央部に源流をもち、西流して渡久地とぐち港に注ぐ二級河川。全長六・五キロ、流域面積一二・四平方キロ。流域の主要地質は中生代砂岩・頁岩互層、砂岩・粘板岩互層、チャート、石灰岩、および新生代更新世の国頭礫層など。これらの岩石が風化して生成された赤黄色土壌(いわゆる国頭マージ)が広く覆い、また明治期以降、山地・丘陵地の森林伐採やパイナップル畑などの農地開発が進んでいるため、大雨時には赤土の流出による河川の汚濁が著しい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む