源氏八領の鎧(読み)ゲンジハチリョウノヨロイ

デジタル大辞泉 「源氏八領の鎧」の意味・読み・例文・類語

げんじ‐はちりょうのよろい〔‐ハチリヤウのよろひ〕【源氏八領の鎧】

清和源氏宗家に代々伝えられたという8種の鎧。薄金うすがね源太産衣げんたのうぶぎぬ沢瀉おもだか楯無たてなし膝丸ひざまる八竜はちりょう月数つきかず日数ひかず総称保元物語平治物語記述があるが、現存しない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 八竜 沢瀉 日数

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む